トップ 新規 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

Community


お名前: コメント:

ZDP COMMUNITY

  • Brain Sportに関するネタをお待ちしています。
  • 件数が増えてきたら古いものから順に過去ログに移動します。
  • Brain Sportと無関係の広告等は、管理者の判断により無断で削除する場合があります。ご了承下さい。
  • 最近、海外からの広告の書き込みが多い為、アクセス制限を厳しく設定しています(非日本語対応ブラウザからの書き込み不可。英文のみの書き込み不可等)。うまく書き込めない場合、問い合わせフォームからその旨をご連絡ください。
お名前
件名
本文

そろそろ - 池田@ZDP (2005年10月27日 20時08分37秒)

あちらこちらで新車の設計を始めたという話題がweb上で出はじめましたね。歪がひどいので発売を延期していましたが、修正の目途が立ったのでちょっと公開しておきます。http://www.zdpshop.com/DB-64.htm 

お名前: コメント:

アルミ合金7N01と6063について - 藤崎@E-project (2005年10月24日 23時41分27秒)

WEM参加チームのE-projectの藤崎と申します。恐れ入りますがこの場をお借りして質問させていただきます。
現在アルミ丸パイプスペースフレームにて新車を設計しているところです。車両コンセプトは軽量かつ高剛性ということで大径薄肉のアルミパイプを使用する予定です。例えばφ35の1mm厚とφ25の2mm厚のパイプではφ35の方がφ25に比べて重量0.74倍で曲げ強度1.15倍となります。
ここで問題になるのは溶接しても強度(引張強さ)がほとんど落ちないアルミ合金7N01丸パイプの肉厚1mm品の入手が非常に困難で、溶接すると強度が落ちてしまう6063を使用しなければならないということです。
溶接後の6063-Oの引張強さは7N01の1/5ですが、ヤング率は等しいため、それぞれの比例限度内であればどちらも歪の量は同じであり引張強さが落ちても問題ないと考えているのですがいかがでしょうか?

お名前: コメント:
  • 池田様、T-Works隊長様、ご回答ありがとうございました。最初に6063が7N01の1/5の強度と聞いて愕然としていましたが、皆さんのご意見・実績と材料力学やら材料強度学の本を見直した結果勝負できる素材であると確信しました。うちのマシンは全輪14インチのためドンナベッタさんのフレームをそのままコピーすることはできませんが、参考にさせて頂く予定です。車高を低くすると断面係数がとりにくくなる、肩幅部分に直接フレームがあたるなど課題はありますがいろいろ工夫して設計していきたいと思います。それでは白浜ではご健闘を! - 藤崎@E-project (2005年10月28日 23時32分12秒)
  • 白浜に向けて準備真っ盛りです^^;すでにフレームは使用期間3年目のシーズンに突入しておりますが、まだまだ使えます。パイプは太さを替えて貫通した形で溶接しており破断した部分は現在もありません。WEM神戸の3回転クラッシュにも耐えております。。。パイプの組み合わせを一工夫すれば軽量に仕上がります^^ 参考までにhttp://www.jdg-toyohashi.com/donnerwetter/donnerwetter.html - T-Works隊長 (2005年10月28日 21時46分22秒)
  • 疲労が問題になるならその部分はフレームとしては剛性不足ジャマイカ?ドンナベッタさんのフレームは6063のt1パイプを溶接して作られていますから参考にしてみたらどうでしょう。おそらく同じフレームを使っているT-worksの∞Smileyは剛性確保の為に補強を加えていますね。 - 池田@ZDP (2005年10月27日 19時26分35秒)
  • なお思いつく限りでは引張強さと比例関係のある疲労が心配の種です。アルミは疲労限度がないため、使用を続ければやがて破断します。したがって6063のフレーム寿命は7N01の1/5になってしまうことです。しかしながら破断するまでフレームがへたれる、剛性不足になるということはないと思っています。 - 藤崎@E-project (2005年10月24日 23時41分46秒)

バッテリーの使用方法 - 宇都宮 (2005年10月19日 17時33分52秒)

初めまして、電気自動車を製作しようと考え、こちらで質問させて頂こうと考えました。宜しく御願いします。

私が今疑問に思っているのは、こちらで販売しておられるアモルファス仕様のモータを使用しようと考えているのですが、12V3Ahのバッテリーを直列に使うのではなく、一つずつ12-15のDC-DCコンバータを利用し、12+15=27Vとして使用し、25分付近をめどに交換して使用し、DC-DCが動作しなくなり次第直列につなぎ、再びDC-DCを利用すると言うのは、効率としていかがなものなのでしょうか。又、モータに32V程度までの印加は可能なのでしょうか。

こちらのサイトで24-3.3の上乗せを利用しているチームがあると記述があったため、私は上記のような動作をさせようと考えました。

長文になってしまいましたが、宜しく御願いいたします。

お名前: コメント:
  • 質問に答えてくださった皆さんありがとうございました。大変参考になりました。ただバッテリーを使うといっても本当に奥が深いものなのですね。皆さんの意見を参考に、バッテリーは直列で使い、最後にバッテリーの電圧が下がってきたらDC-DCコンバータを利用しようかと思います。坂のあるコースも有るみたいなので、その様なときに使おうと思います。ありがとうございました。 - 宇都宮 (2005年10月23日 21時00分24秒)
  • http://www.parkcity.ne.jp/~g-shuhei/JR1NNL/IDEA/battery/battery.htm - MAD福永 (2005年10月23日 12時32分13秒)
  • バッテリーを大きな電流で一個ずつ、切り替えて使うよりも一個あたりの電流を少なく、スルスルと取り出す方がバッテリから取り出せるエネルギーは多く取り出せると工学院大学の講習会で習いました - MAD福永 (2005年10月23日 12時25分38秒)
  • ご返事ありがとうございます。私は27Vを効率よく生み出すために使用したのだとばかり思っておりました。確かに、計算すると24に3.3Vを上乗せするよりも効率が下がっておりました。単に放電特性のグラフを見て、30分なら3A使用できると思い、このように使用すればバッテリーの25分間の回復時間も含め、もしかしたら普通に使うより効率が上がるんじゃないかと考えてしまいました。目的としては、バッテリーを使いきろうと思いこの方法を考えました。 - 宇都宮 (2005年10月21日 17時06分53秒)
  • このような動作をさせる「目的」は何でしょうか?単純に高い効率を求めるのならそのまま2直列のバッテリー直結がいいと思います。 - 中村@first_step (2005年10月20日 23時25分22秒)
  • 普通に考えてDC-DCコンバータを併用すれば(1−DC-DCコンバータの効率)分だけエネルギーが無駄になるのであまり得策ではないと思います。24Vに3.3Vの上乗せを利用するというのは27Vを作り出すことを目的に行われているわけではありませんし、限られた時間内にできるだけ距離を稼ぐという競技に限り有効な方法だと考えます。定格電圧が27Vと記載されている特殊電装製ブラシレスモータは16〜30Vが動作保障範囲なのでその範囲でお使いください。下限の16V以下ではコントロールICが動作しなくなりますし、上限の30Vを超えるとコントロールIC前段の3端子レギュレータを破壊してしまう恐れがあります。 - 池田@ZDP (2005年10月20日 12時42分08秒)

wscの芦大ティガの速報#6 - 野村俊仁 (2005年09月29日 13時30分04秒)

10月27日現地時間9:10分芦屋大学ティガはアデレイト北部のゴール地点を通過いたしました。2987.8kmを33時間40分 平均時速89.76kmこの記録は日本チームで最速のレコード?1996年のホンダの記録を抜いたのか?チームリーダーの
中川氏の電話での一報はWSCの3000kmのマネージメントは難しい、経験が必要とのことでした。また、ヌナは早い..とコメントされていました。ご声援ありがとうございました。

お名前: コメント:
  • WSCは、表彰式も終わった頃なので、そろそろ帰国ですね。しばらくは残務整理もあるし、宿題も残っていそうですので大変そうですね。お疲れ様でした。 - キムヒデ (2005年10月05日 12時54分58秒)
  • いちおう気になっていまして・・・、検算すると2987.8km/33.666h=88.75km/hですね。距離か時間か平均時速のどれかが違うのかも? - キムヒデ (2005年10月05日 12時52分18秒)
  • 日本新かどうかは微妙なところですね。平均速度は同じくらいなんですが・・・。いずれにしても1、2を争う速い記録です。http://www.zdp.co.jp/inf/wsc96/zdprpt/resultwsc_j.html - キムヒデ (2005年10月03日 21時55分38秒)
  • みなさま、お疲れ様でしたぁ☆日本新記録ですか?すごいですね!これからも頑張って下さい♪ - ゆうこ (2005年09月29日 21時41分55秒)

WSCの芦大ティガの速報#5 - 野村俊仁 (2005年09月28日 19時34分38秒)

日本時間28日PM6:30チームと連絡が取れました。
Port August出発して曇り、小雨と天気が悪く、アデレード手前100kmでバッテリー残量ががなくなり現地時間PM4:30残念ながらここで1泊を余儀なくされました。オランダチームのヌナは午後早くアデレードに到着、オーロラも28日夕刻フィにシュした模様です。ミシガンはティガは前方近いところで止まっており明日朝最後の戦いが待っています。また後方100kmに台湾チームが迫っており侮れません。明日は到着の投稿を出来ることを楽しみにペンをおきます。

お名前: コメント:

wscの芦大ティガの速報#4 - 野村俊仁 (2005年09月28日 13時20分45秒)

運良く日本時間午後1:00芦大チームと連絡が取れました。
現在2位争いは熾烈を極めています。ミシガン、オーロラ、ティガが10分以内に最後のメディアストップのPORTAUGUSTAでとまっています。後アデレートまで302km、順調に行けば3台とも本日中にアデレートに到着しますが、この後この3台は抜きつ抜かれつ、のデットヒートが予想されます。
本日夕刻の最後のレポートを楽しみにしてください。

お名前: コメント:

wscの芦大ティガの速報#3 - 野村俊仁 (2005年09月26日 20時09分36秒)

26日日本時間6:30分中川先生と連絡が取れました。
ティガは予定通りアリススプリングに16:25頃に到着いたしました。本日はキャンプではなく、町のホテルに泊まれるので、ほっとしているようです。レースは2−4位が混戦で今までに無くサバイバルになっているようです。ヌナ1位70km先、2位ミシガン10km先、3位オーロラ5km先、4位ティガ アリススプリング、2日間走って10分以内に3台がひしめき合っています。
明日は3台のレースの駆け引きが一番面白そうですが、連絡がとるのは難しそうです。また明後日は現地天気予報が雨のためどのような作戦をとるのか難しいようです。ティガは、バッテリーを温存し
明後日に勝負をかけるようです。

お名前: コメント:
  • 南に下がるにつれて天気が悪くなりそうな感じですね.雨が降るまで行くのかはわかりませんが,天気相手の悩ましい戦いになりそうですね. - キムヒデ (2005年09月26日 21時51分04秒)

WSCの芦大のティガの速報#2 - 野村俊仁 (2005年09月24日 18時19分41秒)

10月24日ダーウインのHidden Valleyのサーキットの予選でTIGAがトップタイムでポールを取り明日のスタートグリッドはトップでスタートします。(1分59秒)、2位は台湾チーム、3位はミシガン大です。米のマサチューセッツ工科大がサーキットレースで転倒、大きなダメージが残り,明日本戦に修復が間に合うのか?
明日は電話がつながれば続報をいたします。

お名前: コメント:
  • うちのガキもいってます。今日はどうなってますか? - nagao (2005年09月25日 20時30分14秒)
  • MITの件、http://www.wsc.org.au/2005/on.the.road/24.Sept/ ここで、写真がでていますね。 - s (2005年09月24日 20時39分29秒)

これで電池寿命がのびたらいいな - キムヒデ (2005年09月21日 22時51分32秒)

この手の情報に、ついつい目をとめてしまいます。
http://www.bidders.co.jp/pitem/54290268

お名前: コメント:
  • もっとも風さえ吹かないでしょうけどね - にゃかむら (2005年09月23日 09時08分36秒)
  • なんとまぁ(爆) さすがにこのあたりになると 風が吹いても桶屋は儲かりません >ATのシフトチェンジショックの低減  - 名無しさん (2005年09月23日 09時07分35秒)
  • http://www7.plala.or.jp/office-m/flash/banana/banana.swf(音が出るので注意)。この手の製品の特許って作動原理に対して与えられている訳ではないことが多いからな〜。 - 池田@zdp (2005年09月22日 20時31分29秒)
  • FRP関連のT氏からの情報では、こういうのもあるそうです。http://www.rakuten.co.jp/sev/463667/632504/ - キムヒデ (2005年09月22日 19時21分59秒)

WSCの芦大のティガの速報 - 野村俊仁 (2005年09月19日 22時50分04秒)

羽藤先生から連絡が入ってきました。

先発隊、9月15日大阪を出発して16日夕方アデレイトに到着しTigaをつんだトラックを引き取り

3000kmのアデレイトへの回送は、19日PM9:00無事ダーウインに到着しました。

今回はアメリカからTigaのサポーターの国際人の吉田様が先発隊に参加いただいており、大変助かっているようです。
鈴鹿が終わってから時間がなくトラックをオーストラリアに運ぶにはアデレイトいきしかスケジュールが合わず、道を確かめながらダーウインまで走ることになりました。
今回天気がよければ平均100kmに近いスピードではしるよていをしております。ホンダの平均約90kmに日本記録は破りたいとチームは考えております。できるだけ速報は入れる予定をしております。ニュースに乗せていただければ幸いです。

まずは連絡まで。

お名前: コメント:
  • 残念ながら速報が難しいの電話で受け取った情報をBBSにれぽーとします。 - 野村俊仁 (2005年09月24日 16時44分29秒)
  • 芦屋大の速報ページはありますか? 写真や現地からのレポートをいただけると、記事にまとめやすいです。 - s (2005年09月23日 01時08分05秒)

[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 ]